ホームページ開設にあたり

2022年7月30日

 令和4年4月3日 

東栄連合自治会 金谷 康正

さて、自治会や町内会は、それぞれの地域に起こる様々な課題を解決し、住民相互の 親睦を図ることを目的に自主的に組織された住民団体で、その起源は明治の時代までさかのぼることができるそうです。これまでも時代と共に自治会町内会も変わってきました。これからも時代の変化に対応していく必要があると思います。
進化論を唱えたチャールズ・ダーウィンは、「生き残る種というのは最も強い種でも最も賢い種でもなく、最も変われる種だ」と言っています。今、我々は100年に一度の疫病で悩まされてます。新型コロナウイルス(変異株)は、感染を繰り返す中で少しずつ変異しているそうです。
コロナ禍で生活様式が変わり、スマホやタブレット端末も普及し、リモートワーク、Zoom会議など今迄とは違った、より便利な生活スタイルへと変化してきました。そこで、東栄連合自治会もスマホやタブレット端末を活用して運営する時期が来たと思われます。『宝くじの社会貢献広報事業』で我が東栄連合自治会は30台のタブレット端末を助成して貰える事になりました。この機を活用しない手は無いと思い、東栄連合自治会のホームページ立ち上げに至りました。
開設にあたり、地域の皆さんが何を求めてみえるだろうか?どんなホームページにすると便利で活用されるだろうか?色々検討していくうちに・・・
①自治会・町内会の皆様に必要な情報を発信する。
②日々新しい情報やお知らせを掲載する。
③ホームページ担当者の個人趣味的なサイトにしない。
④担当者が変わっても簡単にスマホでも更新できるシステムを構築する。
⑤相互通信の仕組を作りホームページを通じて活発な情報交流の場とする。

結果として、自治会・町内会の皆様の興味がわきそうな話題をタイムリーに掲載して、その情報を発信することで、ホームページ全体、さらには、自治会活動の活性化が図れるのではないかと期待しています。
まだ始まったばかりなので色々とご意見があるかと思います。時代の変化に対応して進化させていきたいと思ってますので、積極的ご参加頂きますようお願い申し上げます。